1日の流れ(平日お預かり例/詳細)
学期中の平日(月~金)は15:00~20:00が基本お預かり時間。14:00~15:00は前延長対応いたします。
-
14:00
前延長時間(15:00まで)
※ご希望の場合1時間の前延長が可能です(有料)。
-
15:00
お迎え
小学校(「いきいき」などの教室)までお迎えに。
ドライバーと指導員の2人体制なので安心安全です。 -
15:20
~入室
「なるには」に到着して「こんにちは~!」とあいさつをしたら、「なるにはノート」(保護者様と「なるには」の連絡ノート)、学校の連絡帳、宿題をランドセルから出して、自分の荷物を戸棚にしまいます。
-
入室後
宿題・学習
まずは宿題タイム。自分の教材を持って「夢殿」というお部屋へ。畳に文机、掛け軸のある和室です。
「ここ、わからないから見て~」と呼ぶ子。「今日は一人でするから!」と宣言する子。日によっていろいろですが、「まずはこのお部屋で宿題」が習慣になっています。
漢字ドリル、計算ドリルや音読、リコーダーなど、ご家庭のご希望に合わせて宿題「なるには」で完了できるようサポートいたします。 -
16:00
ごろおやつ
-
16:20
ごろ~なるにはプログラム
30~50分の「なるにはプログラム」を毎日行います。
英語やそろばん、アート、絵本、じぶん表現など多彩な内容で「なりたい」夢を叶える基礎力を育てます。毎日または週に数日、定期的に継続することで着実に力がつくだけではなく、それぞれのプログラムの相乗効果によってお子様の能力はより豊かになり、夢への可能性が広がります。
(「なるにはプログラム」の時間は学年や進度によって開始から終了に幅がございます)そろばん
「そろばん」は毎日!
注意深く観察する力、イメージやひらめきの力、記憶する力、集中する力、情報を処理する力、速く聴き、速く読む力などを培います。その他のプログラム
そろばんの後は、英語やアート、絵本・児童書読み聞かせ、
じぶん表現力などさまざまなプログラムがあります。18:00
ごろ~自由遊び・おうち学習
工作や読書をしたり、みんなでカードゲームをしたり。
おうちから持ってきたドリルが残っている人はこの時間にします。20:00
閉園
1年の流れ
なるには學問堂では、二十四節気や五節句など日本の暦とその祭事を大切にしています。クリスマスやハロウィンなど季節の行事も楽しみながら、日本古来の文化風習や自然観、世界の文化にも親しめます。
また、英語や音楽などの発表会を定期的に行います。子どもたちの日々の励みや目標となるとともに、ご家族の方にもご覧いただき、お子様の成長を感じていただければと思います。1月
(睦月)書初め、人日の節句(七草粥) 2月
(如月)節分(豆まき) 3月
(弥生)上巳の節句(ひな祭り)、お彼岸(春分)、卒塾式 4月
(卯月)入塾式、お花見 5月
(皐月)八十八夜(お茶を楽しむ)、端午の節句 6月
(水無月)歯の衛生週間、衣替え、夏至 7月
(文月)七夕の節句 8月
(葉月)お盆 9月
(長月)お彼岸(秋分) 10月
(神無月)お月見 11月
(霜月)ボランティア演奏会、七五三 12月
(師走)冬至、年越し(大掃除)、火の用心(町内巡回) なるには學問堂について
公式 Instagram