身近にサイエンス~音を感じてみよう

9月も終わりに近づきました。
が、「なるには夏休み 2018」の記事は続きます(^^♪

《絵本×科学(実験・観察)×アート》
または、
《絵本×科学(実験・観察)》

今年の「なるには」夏休みは「身近にサイエンス」という大きなテーマでもいくつかプログラムをしました。

野菜の切り口を予想し、観察したあと、野菜スタンプアートをつくったときのことは、すでにご紹介しましたね。
こちらです(^^♪

身近にサイエンス~野菜スタンプアート


玉ねぎ


さて、今日ご紹介するのは音の実験・観察です。
音を感じたり、音を見たり(!)しましたよ!(^^)!

そして……、
そうです! まずは絵本の登場です。

『いとでんわ』 (小林 実/文、荒木桜子/絵、福音館書店/刊)

『いとでんわ』
(小林 実/文、荒木桜子/絵、福音館書店/刊)



この絵本に出てくる楽しい観察をいろいろとしてみました。

ふたりで風船をくっつけて、
「こんにちは~!」

ふうせん

聞こえたかな?
どうして聞こえるのかな?

「風船がぶるぶるふるえてるー!」

みんなすぐに気がつきました。

その他、おしゃべりするとのどがぶるぶるふるえることも実際に触ってみて発見!(?)
したり……、
もちろん、糸でんわも作りました。
(写真はないんですが……(^^;))


糸電話


なかでもおもしろかったのは、
紙コップに糸をつけ、
糸の端にスプーンをつるします。
紙コップを耳に当ててから、スプーンをチーンと鳴らしてみる、
というもの。

外で聞こえる「チーン」という音、
どんな音に聞こえると思いますか?
これ、ちょっと感動的です!(^^)!
ぜひ試してみてください!



ちなみに、紙コップを使わずに、
スプーンをつるした糸を指にまきつけて、
指を耳に入れても聞こえるのです!
これもしてみました。
みんな、びっくり、楽しそうでした(^^♪


スプーン


他にも、糸をつけた紙コップにゴマを入れて、
その糸を布でこすってみるとどうなるか!

まるで、音を目で見ているかのようでした(*’▽’)ノ

音が聞こえるのは、ふるえることと関係がある。
いろいろな実験・観察で体験して、子供たちの記憶に残ったことと思います。

知識として無理に覚えようとしなくていいんです。
体験したことは、ふとしたときによみがえってきますもんね(^_-)-☆

いつも好奇心旺盛で、いろんなことを知りたい子供たち。
楽しい体験をしながら、たくさん吸収していこうね(^.^)v


風船-黄




2018年度新1年生入園の限定追加募集中です。

2018年度 新1年生募集開始



その他の学年も随時見学説明会を開催しています。

ぜひ一度おいでください。


今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

2025年度 新1年生
募集開始しました!

日程申込
● 見学会(ミニ体験)
11月28日(木)
18:30~19:30
● 見学会(ミニ体験)
12月2日(月)
18:30~19:30
● 見学会
12月5日(木)
17:30~18:30
● 見学説明会(プログラム体験)
12月7日(土)
14:30~16:00
● 見学会(ミニ体験)
12月11日(水)
18:30~19:30
● 見学会(ミニ体験)
12月19日(木)
18:30~19:30
● 見学説明会(プログラム体験)
12月21日(土)
14:30~16:00
● 見学会
12月23日(月)
17:30~18:30
● 見学会(ミニ体験)
12月27日(金)
18:30~19:30

※夏休みコース受付開始!
※上記で日程の合わない方は

お子様とご一緒にご参加ください!
(お子様には「なるには体験」、保護者の方にはご説明をさせていただきます)

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。

公式 Instagram

  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿