「なりたい夢」を描いてみよう!「なるには夢筆®」!✨✨✨
前回は2023年度の入園進級式の様子をお伝えしました!(^^)!
今回、子供たちが緊張の面持ちで発表した「夢筆®」のうち、上級生が発表した本格的な「夢筆®」がどんなふうにつくられたか、ご紹介いたします。
2年生以上がつくる「夢筆®」は、春休みの特別プログラムでとりくみます。
講師は学長先生。
「なるには學問堂」でいちばん大切なプログラムと言えるでしょう✨
自分の「なりたい夢」に向き合い、
夢を叶えるビジョンマップに落とし込みます(^^♪
そう、「これぞ、なるには!」のプログラムです!(^^)!

今回は、午前中の時間を使って準備をしました!(^^)!
過去につくられた「夢筆®」を見ます。
本格的な「夢筆®」に取り組むのは初めての新2年生、
とくに真剣に見ています。
下書き用紙の5ヶ所にキーワードだけ書き込んでいきます。

さて、午後です。
本格的に「夢筆®」プログラム、開始。
もちろん、まず学長先生のお話を聞きます。
おおぜいの2年生は本格的な「夢筆®」を描くのは初めて。
真剣なまなざしで聞いています。

説明を聞いたあとは、さあ、つくりはじめます!
まずは「夢筆®」のシートを使って下書きです。
午前中に考えて書いておいたキーワードを簡潔な文章にします。
下書きの用紙が配られました。
2年生は初めて。
ちょっとドキドキしてるかな?
「なるには夢筆®」は文字にして書くところが5ヶ所あります。
まず、最初。
自分の一番の「夢」、なりたい姿を完了形で言いきります。
2年生、がんばっています!(^^)!
2ヶ所めは、
その一番の「夢」が実現して、誰の役に立っているか、
まわりの人たちにどんなふうに喜んでもらっているか、
文章にします。
3ヶ所めは、2つめの「夢」。
サッカー選手になっているはずの2年生のAくん、
もうひとつの夢は何かな?
4ヶ所めは、
学生の間にしたいこと、達成したいこと。
アルバイトをしたり、外国に行ったり、
何かの大会で優勝したり……。
3年生のBくん、何をしたいのでしょうね。
5ヶ所目は、
趣味やライフワークなど、大人になってもしていたい大好きなこと。
4年生のCくん、大きな文字で書いていますね✨
途中で、学長先生にも見てもらって……

4年生以上は何度目かの「夢筆®」
毎回、真剣に「今の自分の夢」と向き合います。
この過程がとても大切ですね✨
学校でもおうちでもなかなかつくれない、かけがえのない時間です。
できあがりました!
本番用紙に書く前に先生に見てもらうのを待っています。
「これでいいかな?」
読みやすく書けているかな?
先生に見てもらっています。
さあ、下書きはできあがり!
本番の用紙に書いていきますよ~!!(^^)!
2年生。
3年生以上。
真剣なまなざしです(見ていただけなくて残念……)
全部、書けました!
大きな文字でしっかり書けましたヽ(^。^)ノ
このあとは、画像を貼ったり、色をつけたりします😊
🌈
配置を考えているんですね✨✨
「こんな感じかな?」
いつも仲良く遊んでいる2人、
何かアドバイスしているのかな?
こちらも相談中?
先生にも協力してもらって……
貼り終わったら、カラーペンでしっかり囲んでいきます。
「次は緑色にしようかな?」
何度もつくっている5年生。
自分の段取りで淡々と進めています(^^♪
初めてつくる2年生も、自分でできるところはほとんどできあがってきました!ヽ(^。^)ノ
すばらしい!
🌈
このあとは、真ん中のスペースに学長先生と一緒に「夢」と書き入れて、
本当に完成!ヽ(^。^)ノ!
こんなふうです。
そして、最後は、みんなで集合写真!
「なるには~!」
合計3時間近く(朝から入れたらもっと)、自分の「なりたい夢」に向き合い、
そして、1枚の「夢筆®」に描ききりました!!
すばらしい!
大切に見つめて、描いた夢、
きっと叶うよ!✨✨
みんなで応援しあって叶えていこうね✨!(^^)!

今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。
2024年度新1年生 募集開始!
(2023年度新1年生 若干名 空きがあります。お問合せください。)
日程 | 時間 | 残席 |
---|---|---|
見学説明会 5月31日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 6月3日(土) | 14:00 ~15:30 | 〇 |
見学説明会 6月7日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
見学説明会 6月15日(木) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 6月17日(土) | 10:30 ~12:00 | 〇 |
見学説明会 6月28日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※無料プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを無料で体験できます。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。