「天才」育む土壌づくり? 群れて遊ぶ! 思いきり遊ぶ!
「なるには學問堂」は、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。
また、ありがたいことに最近では知ってくださっている方もどんどん増えてきましたが、子供たちの「天才(天賦の才能)の芽」を育む「天才」発掘育成の塾でもあります。
お忙しい親御さまに代わって、じっくりとお子さまを観察して「天才」の芽を拾いあげていきます。
体験見学会にいらした方から、「それは、見ていてわかるもんですか?」というご質問をいただくこともあります。
それが、平日コンスタントに、あるいは長期休み期間に数日以上一緒にいると、
何に目を輝かせているか、
どんなふうに人に接しているか、
それぞれに持つ「天才」やさまざまなことが見えてくるのです。
ところが!
たった半日、あるいは体験見学会にいらしただけで誰にでもわかる「天才」も実はあるんです!
さて、それは何でしょう!?
↓
↓
答えは「遊ぶ」こと。
子供たちは遊びの天才!
「遊ぶ」という天賦の才能を持っています。
それは見事なまでに。
お絵描き、読書など一人で夢中になっていることもありますが、
「なるには」で、その「天才」の発揮ぶりを見ることができるのは、そこにほぼ同年齢の複数の子供たちがいるからこそ。
もう一人、さらにもう一人……と増えれば増えるほど、
相乗効果で遊びのエネルギーは飛躍的に輝きを放ちはじめます。
また、「なるには」には子供たちがのびのびと体を使って遊ぶことのできる「あるもの」があります。
さて、それは何でしょう!?
それは子供たちが走りまわることのできる広いお部屋です。
平日も土曜日も、
子供たちは、紙ヒコーキ飛ばし、ふうせんドッヂ、鬼ごっこ、おすもう(?)と
身体を動かして、群れて遊んでいます。
それはもう思いきり、エネルギー全開で!
ボールは強く投げると危険なので、ふうせんで遊びます。
ふうせんはふわふわと柔らかいけれど、
取ろうとする子供たちの眼差しは真剣!
そして、幸せそうです♡
紙ヒコーキに夢中の日もよくあります。
まずは、折り紙やチラシなどで折って……
できました!
今日はこれを飛ばします。
わ~い、飛んだ! 飛んだ!
紙ヒコーキも写してね~
それ~っ!!
この日、延々と紙ヒコーキ飛ばしが続きました。
ちなみに、紙ヒコーキ、かなりよく飛びます。
長く飛ぶもの、速く飛ぶもの、おもしろい飛び方をするもの。
折り方を教えあって作り、飛ばしあいをする。
見ているほうも楽しくなります。
「遊び、なんでしょ? それが将来に結びつくのかしら」
なぁんて、思われる方もあるかもしれませんね。
「遊び」とはワクワク、イキイキさせてくれる、おもしろいもの。
子供たちは思いきり遊んで大満足すると、身体も心も活性化し、安定し、よく食べ、よく眠ることができます。
それに、事業を成した人も、スポーツ選手も、研究者もアーティストも、その他さまざまな分野ですばらしい活動をされている方々は、
ほかの人から見たら、「よくそんなに長いこと続けられますね」と思えるほど、
夢中になっていたからこそ、「結果」が生まれるんですよね。
それは、自分をワクワク、イキイキさせてくれる、おもしろいものだから。
ね? 「遊び」のエネルギーと同じですね。
子供たちはふだん、公園でも思いきり遊んでいることでしょう。
でも、公園での遊びと「なるには」との違いは、
子供たちがどれほどイキイキと遊んでいたかを、
お仕事をされている親御さまにお伝えすることができる、
ということ。
ときには写真、動画もまじえて。
「こんな顔するんですね」
「へぇ、こんなふうに遊んでるんですか」
と、意外そうに言われる方もいらっしゃいますよ。
日々、成長・変化している子供たちの1シーンを、
そして、そこに見られる「天才」の輝きを
リアルタイムにお伝えする。
これもまた、「なるには學問堂」の使命のひとつです。
群れて遊ぶ!
思いきり遊ぶ!
そんななかで、子供たちは「遊ぶ」という「天才」を発揮しながら、何かに夢中になるおもしろさ、体感を育んでいるのかもしれません。
それはつまり、何か他の「天才」の芽を育てる土壌づくり、とも言えます。
遊びもまた、「天才」発掘育成につながっているのです。
「なるには學問堂」では、学年を問わず見学説明会を開催しています。
ぜひ一度おいでください。