お餅をついて、凧揚げて

3学期、始まりましたね。
でも、もう少し冬休みのリポートを。

国際人に育っていってくれるだろう「なるには學問堂」の子供たち、この冬休みは連日、日本のお正月をみんなでいろいろ体験しました。

もちろん楽しくヽ(^o^)丿

先日お伝えしたお正月遊びは、自由時間に続いていました。
めんこの音がさらに鋭く響きだし、
すごろくの種類も増えて、楽しさ倍増。
時間が足りないくらいでした。

遊びだけではありません。
お餅つくりもいたしました。
しかも、気軽にできる卓上お餅つき(^_-)-☆

おっと、ここは「なるには學問堂」、
いきなりつくり始めたりはいたしませんよ。

「お餅は何からできてる?」
「もち米!」
「じゃ、ふつうのご飯はなんていうお米か知ってる?」
「……………」
「うるち米っていうよ。じゃ、ちょっと違いを見てみようか」
目で見て、触ってみて、違いを言ってみます。

もち米とうるち米の違いって?


その後、炊飯器で炊いて……
炊き上がったら、麺棒でつきます。
手分けして、交代して……
楽しくてしかたありません。

お餅をついてみたよ


そのあと、手で丸めて……。
ここの写真がないのは、手がたいへんなことになったから(笑)

なんとか丸めて(^.^;;
いっただきま~すヽ(^。^)ノ

みんなで作ったお餅を食べてみよう

つきたてお餅はおいしすぎて、
2つも3つもパクパクパク。
みんな大満足でした(*’▽’)ノ

凧づくりと凧揚げにも行きましたよ。

大阪市立歴史博物館の1階フロアで、
日本の凧の会 大阪」のみなさんに教えていただきました。

まずは絵を描きます。

まずは凧に絵を描いてみよう
まずは凧に絵を描いてみよう



次は、裏側にボンドで骨を貼っていきます。

凧を組み立てよう
凧を組み立てよう



骨ができたら、糸を張ります。
ここは「日本の凧の会 大阪」の方がしてくださいました。

凧を組み立てよう


そのあと、しっぽもつけてできあがり!
さあ、揚げに行くぞ~ヽ(^。^)ノ

凧の完成!


近所にある難波宮跡に到着!
さあ、揚げるよ~。
揚がるかな~?

凧揚げるぞ~


子供たち、走る、走る!
凧が高く揚がって、みんな大喜び!

凧揚がったよ


ちょっと暗くなってきても、
まだまだ走る!

凧あげ
凧あげ



たっぷり走って揚げて、おなかもすいて、
そのあと、電車で元気に帰ってきました。

「あ~、楽しかった! また来年も来よう!」

凧づくりと凧揚げも大満足で、よかった、よかった。

みんなの凧
みんなの凧



見学説明会を開催しています。
ぜひ一度おいでください。


今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

2025年度 新1年生
募集開始しました!

日程申込
● 見学説明会(プログラム体験)
11月2日(土)
14:30~16:00
● 見学会(ミニ体験)
11月6日(水)
18:30~19:30
● 見学会
11月8日(金)
17:30~18:30
● 見学会(ミニ体験)
11月12日(火)
18:30~19:30
● 見学説明会(プログラム体験)
11月16日(土)
14:30~16:00
● 見学会
11月19日(火)
17:30~18:30
● 見学会(ミニ体験)
11月21日(木)
18:30~19:30
● 見学会(ミニ体験)
11月28日(木)
18:30~19:30

※夏休みコース受付開始!
※上記で日程の合わない方は

お子様とご一緒にご参加ください!
(お子様には「なるには体験」、保護者の方にはご説明をさせていただきます)

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。

公式 Instagram

  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿