春休み🌸ももりだくさんでした(^^♪
2019年度。
新学年がスタートして1週間。
「なるには」にもおおぜいの1年生が登園しています。
学校のあと「いきいき」で待ち、
「なるには」の車で登園。
ランドセルを置いて、手洗い・うがい……。
「なるには」での生活にも毎日少しずつ慣れてきています🌸
そんな1年生の様子をご紹介する前に、
2019年の春休みの様子をダイジェストでご覧いただきます!(^^)!
まずは朝礼の様子から。
朝のお勉強が終わったら、毎日、朝礼をします。
お名前を呼ばれたら元気にお返事をし、
しっかり立って園長先生のお話を聞きます。
そのあとは午前中の定番プログラム。
英語。
カードゲームを使うことも!(^^)!
国語力の時間はことわざや百人一首をしました。
みんな真剣です。
もちろん、そろばんの時間もありましたよ。
「数独」の問題に取り組んだ日もありました。
さて、午後には、本当にいろいろなプログラムがありました。
創作アートでは、
桜コースターをつくったり、
お魚アートをつくったり、
プラ板をつくったり、
お花のリースもつくりました🌸
創作アート、特別プログラムでは、
のびのびと創造性をひろげて、
お友だちと合作の作品もつくりました。
クッキングもしましたよ(^^♪
みたらし団子。
おいしそ~🍡
グミづくりもしたんです!(^^)!
かわい~い💖
音楽のプログラムもありました♪
右手と左手で異なった拍子を打てたかな?💦
春休み恒例のプログラム。
「なるには」に「絵本ひろば」が登場しました。
「ひろば読み」で、みんな思う存分、絵本を楽しみました!(^^)!
「なるには」の人気プログラムのひとつ、「じぶん表現力」の時間には、今年度「がんばること」の発表もしました!(^^)!
将棋大会もありました。
みんな、真剣そのもの。
泣いてしまった1年生もいました。
悔しかったんだね。
そのほかにもゲーム大会やけん玉大会、けん玉検定もありました。
それ以外の時間は、もうみんな、パワー全開で遊びに夢中!
春休みに登園していた1年生はすっかり「なるには」に慣れてくれました。
さて。
次回からは新学期の様子をご紹介いたしますね。
お楽しみに(^^♪
その他の学年も随時見学説明会を開催しています。
ぜひ一度おいでください。
今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。
2024年度新1年生 募集開始!
(2023年度新1年生 若干名 空きがあります。お問合せください。)
日程 | 時間 | 残席 |
---|---|---|
無料プログラム体験DAY 6月3日(土) | 14:00 ~15:30 | 〇 |
見学説明会 6月7日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
見学説明会 6月15日(木) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 6月17日(土) | 10:30 ~12:00 | 〇 |
見学説明会 6月28日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※無料プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを無料で体験できます。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。