冬休み天才レポート①「火の用心」で和心を学んだよ!

小学校も新学期が始まって1週間。学校のペースもそろそろ戻ってきた頃でしょうか?
なるにはで冬休みをすごした天才キッズたちも、今週はちょっとのんびりモード(笑)お正月気分が続いているようでした。

さて、楽しかった冬休みのご報告。

年末年始ということで「なるには冬休みプログラム」和心満載でした!
毎回5~6冊の絵本や児童書を読み聞かせする「本とおはなしプログラム」でも干支や七福神、お飾りやおせち料理などお正月の習慣や風習にまつわるお話を中心に、普段の遊びでは百人一首や福笑いをしました。

(「なるには」の百人一首はオリジナルの方法で行います。これが楽しい!盛り上がる!その様子は、また別の機会にレポートしますね☆)

年末の最終日には・・・「火の用心!」

なるには拳法の道着を着て、みんなで町内を周りましたよ。

まずは、お隣の太融寺さんで練習です。
子ども達、最初は恥ずかしくて声も小さ目です。
ひのようじん・・・かちかち・・・と拍子木も控えめ(笑)
でも、勇気を出して出発!!一列で歩いていると・・
ご近所の方や、通りがかりの方が目に留めて「ありがとう!」「頑張ってるね!」と声をかけてくださいます。

それでだんだん調子の出てきたなるにはキッズたち。ついには、大きな声で「火の~用心~!!」「カチカチ!!」と足取りも、拍子木の音も軽やかに、無事に町内を一周してきました。

楽しかった~!!またやりたい!
学校の友達にも、こんなのしたって教えてあげるんだ!

はじめての火の用心体験に目をキラキラさせていました(*^^*)

ハロウィンやクリスマスが派手に盛り上がりがちな昨今ですが、こんなふうに日々の生活と「日本の習慣」を結びつけながら、これからも和心を学んでいきたいと思っています。
なるにはオリジナル百人一首も、ぜひ見学にいらしてくださいね!「上の句と下の句がつながらない~」なんてことが無くなります。子ども達、とても自然に「秋の田の~」なんて詠んでいますよ(^^)

見学・体験ご希望の方はこちらからどうぞ~♪

冬休み天才レポート
冬休み天才レポート

今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

新1年生の見学&お申込はお早目に!

日程申込
見学・説明会は
随時受付中!

ご都合の良い日程で
見学できます。
◆ アート&遊び体験 ◆
7月26日(土)
14:30~16:00
◆ アート&遊び体験 ◆
8月9日(土)
10:30~12:00
◆ アート&遊び体験 ◆
8月9日(土)
14:30~16:00
◆ アート&遊び体験 ◆
8月23日(土)
10:30~12:00
◆ アート&遊び体験 ◆
8月23日(土)
14:30~16:00

お子様とご一緒にご参加ください!

アート&遊び体験◆・・・「なるにはプログラム」体験をしていただけます。(よみきかせ、アートなど)

公式 Instagram