ここがちがう! 「なるには」の安心・安全

5月の爽やかな日々が続いています。
1年生も小学校生活に慣れてきて、毎日元気に学校に通い、
なるには」生活も楽しんでくれています!(^^)!

さて、今回は、安心・安全を支える「なるには」の取り組みをご紹介いたします!
今までご紹介したことのないこともたくさん含まれていますよ!(^^)!

学校へのお迎えは2人体制で

まず1つめ。

毎日の学校へのお迎えは、指導員とドライバー先生の2人体制でおこなっています。
これは開所当時から。

子供たちが乗っていないときは、
ドライバー先生の安全運転のもと、指導員も周囲の状況に注意を払います。

小学校近辺に到着すると、ドライバー先生は車内で待機。
指導員は小学校の学童保育施設「いきいき」まで子供たちを迎えに行きます。

複数校つづけてお迎えに行くときは、車内で子供たちだけになることはなく、
ドライバー先生と子供たちでさまざまなおしゃべりが展開されています。
クイズ、しりとり、ゲームの話?
どんな様子なのか、ちょっと覗いてみたいですね(^^♪

01 待っててね.e

そうそう、車から出るとき、指導員はチャイルドロックをかけることを忘れません!(^^)!
子供たちが外に出ようとすることはほとんどないんですが(^▽^;

02 チャイルドロック.e

2校目の子供たちが学校から車に到着。
2人体制で車への乗り込みをサポートします。

2人 01.e
2人 02.e

🚙

安全なおむかえ!(^^)!
 キモは「おむかえ朝礼」

なるには學問堂」には10数校の小学校から子供たちが通ってくれています。
その子供たちを同じ時間帯にお迎えに行くため、使用されている車は現在6台。
7~8人のドライバー先生が交替で担当しています。

そこで非常に大切にされているのが日々の「おむかえ朝礼」。
学長先生、園長先生、その日のドライバー先生たち、指導員の全員でおこなわれます。

01全体.e

その日のお迎えについて確認し、ボードにつけられた「お迎え確認表」にチェックを入れていきます。

  • 使用する車と担当のドライバー先生、指導員
  • ルート(迎えに行く小学校、順番、子供たちの名前)
  • おむかえルート上の連絡事項(工事箇所など)
  • 運転上の要注意事項
  • ヒヤリハット事例
02あいり先生.e
03ボード確認.e
04指導員 確認.e

携帯電話や免許証、車のカギなど、
持ち物の確認も忘れません。
指導員の持ち物確認もします。

05持ち物確認.e

そして、みんなの意識がしっかりと安全なおむかえに向くよう
最後に、学長先生または園長先生のお話で締めくくられます。

06学長先生.e

指導員の先生たち。
真剣なまなざしでお話を聞いています。

07指導員.e

この「おむかえ朝礼」、「おむかえ」のあるときは必ずおこなわれます。
単にその日の流れ、連絡事項、持ち物の確認をするためだけではありません。
全員で「おむかえ朝礼」をすることで、安全なおむかえに対して気を引き締め、意識を高めることが主たる目的と言えるでしょう。

日々の安心・安全なおむかえは「おむかえ朝礼」から。
今では「なるには」の常識と言えるかもしれません!(^^)!

🚙

さらに安心・安全を培う「安全運行委員会」

日々の「おむかえ朝礼」はおむかえ前の10分あまり。
運行に関してじっくり検討する時間をとることはできません。

そこで、1学期に2回、
日々のおむかえが始まる前と終了するタイミングに「安全運行委員会」が開催されています。

学長先生、園長先生、ドライバー先生、指導員の一部が参加。
おむかえに関して問題としてあがっていること、気になっていることなどが共有・検討されます。

ある日の安全運行委員会では、おむかえのルートについて検討されました。
どの道を通って、どこに車を停めておくのが最適なのか、話し合います。
好きな道を通って行き、学校近くの好きなところに停めていいわけではありません。

01.e
03.e
04.e
05.e

交通事故に関する動画を視聴して、事故が起きる危険性を実感して気を引き締める機会にしたり……

01.e
02.e
03.e
04.e

事故の際の初動で救えたかもしれない命があることを知り、AED(自動体外式除細動器)を使えるようになることの大切さを学んだりもします。

また、「なるには學問堂」にはAEDの器械が設置されていますが、車1台1台には載っていません。
そこで、おむかえ地域内のAED設置場所の確認も重要事項として共有されています。

05.e

救命講習を受けに行くことが奨励され、実際に何人もが救命講習を修了しています!(^^)!

IMG_1806.e

さらに、安全運行委員会に参加後は委員会に参加して学んだこと、気づいたこと、
今後の運行に生かしていく工夫など、レポートも書き、参加者全員に回覧されています。

01レポート.e

🚙

◆安全な運行にかかわるその他のとりくみ

★運行マニュアルの作成・更新、車への常備

マニュアルには運転の際の重要な心がまえ、そして、
お迎え時の鉄則、4大順守事項が明記されています。

①乗降時のエンジン停止
②単独でのバック走行をしない
③幹線道路で極力右折をしない
④車両の残存園児確認(終了時)

01.e
02.e

各小学校への運行経路や停車位置も地図や写真で示されています。
この経路や停車位置は不都合なことが出てきたら、安全運行委員会で検討され、更新されていく仕組みになっています。

03.e

★ヒヤリハット報告書の記載

ヒヤリハット事例があったときには、報告書に記載。
日々の「おむかえ朝礼」や安全運行委員会で共有されます。

04ヒヤリハット.e

★アルコールチェックの励行

2023年12月1日から、運転者に対して、目視での酒気帯び確認に加えて、アルコール検知器による確認も義務づけられたことにより、おむかえ担当のドライバー先生は、おむかえ朝礼の前にアルコール検知器によるチェックを励行しています。
もちろん本人のみでチェックするのではありません。
その日のアルコールチェック係の人がそばについて確認し、それぞれのシートに書き込みます。

アルコールチェック01.e
アルコールチェック02.e
アルコールチェック03.e

★出発前確認の励行

車に乗り込んだら、お迎え確認表のシートを見ながら出発前確認です。

  • 車の周囲安全確認
  • 時刻、ルート、連絡事項
  • 窓ロック
  • シートベルト作動確認
  • チャイルドロック
  • ドライブレコーダー動作確認
  • 燃料残確認
  • 警告灯チェック
  • ゴミチェック

などなど指差喚呼。

ドライバー先生と指導員で声を出して確認します。
安全・安心に運行し、子供たちを乗せてくるために重要な基本事項ですね。

🚙

安心・安全、スムーズなお迎えのために ~学校編

以上、車での運行に関する安心・安全のとりくみについてご紹介してきました。
次は、「いきいき」までお迎えに行く指導員が励行しているとりくみです。

「そんなチェックシートがあるんですね!
すごいですね!」

各学校の学童保育施設「いきいき」の先生方や他の学童保育施設の方からお声がけいただくことがあります。
なるには」の先生たちがいろいろなところで!(^^)!

チェックシートは「おむかえ朝礼」のときに持っていたもの。
そこには、子供たちの持ち物などに関する項目が記載されています。

  • 水筒
  • 帽子
  • 手さげ
  • ハンカチ
  • 上着

季節によって、「上着」がなくなり、「プールバッグ」が入ります。
トイレに行かなくてよいかどうかという項目もあります。

これらはすべて、スムーズなお迎えのためのとりくみ。
小学校を出て、お迎えの車に向かっているときに、

「あー、手さげわすれた~!💦💦」

なんていうことになると、そこからまた学校まで取りに戻らなければなりません。
すると、「なるには」到着がそのぶん遅くなってしまいます。
というわけで、「いきいき」教室の前での確認がとても大切になってくるのです(^^♪

03 持ち物チェック.e
04 学校おむかえ時チェックシート.e

以上、各学校へのお迎えに関する安心・安全のためのとりくみをご紹介しました。
私たち「なるには學問堂」のスタッフとしては、すべて日々の「当然」としておこなっていること

何も起こらなければ、「ここまでする必要ある?」と思われるようなことも、もしかするとあるかもしれません。
でも、これらを日々、実直におこなっているからこその「日々の平安」とも言えるでしょう!(^^)!

この、「なかなか目に見えない」日々の活動に支えられた安心感を保護者のみなさまに感じていただけているとしたら、こんなにうれしいことはありません。

リトミック
なるには冬休みコース受付開始!
なるには冬休みコース受付開始!
2025年度 新1年生 募集開始しました!
まずは見学説明会におこしください
※2025年度 新1年生 募集開始しました!
親御様の声
なるにはには感動がいっぱい!
親御様の生の声をご覧ください。

今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

2025年度 新1年生
募集開始しました!

日程申込
● 見学会(ミニ体験)
12月2日(月)
18:30~19:30
● 見学会
12月5日(木)
17:30~18:30
● 見学説明会(プログラム体験)
12月7日(土)
14:30~16:00
● 見学会(ミニ体験)
12月11日(水)
18:30~19:30
● 見学会(ミニ体験)
12月19日(木)
18:30~19:30
● 見学説明会(プログラム体験)
12月21日(土)
11:00~12:30
● 見学会
12月23日(月)
17:30~18:30
● 見学会(ミニ体験)
12月27日(金)
18:30~19:30

※夏休みコース受付開始!
※上記で日程の合わない方は

お子様とご一緒にご参加ください!
(お子様には「なるには体験」、保護者の方にはご説明をさせていただきます)

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。

公式 Instagram

  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿