本を読む子供たち💖

「なるには學問堂」では毎日、指導員とドライバーの2人1組で、小学校の「いきいき」まで子供たちをお迎えに行っています。

なので、運転をしない指導員は車の中で子供たちといろいろなお話をすることができます。
そんななか、ここ何回か、いろいろな子供たちにたずねてみました。

「『なるには』でいちばん好きなプログラムはなあに?」

それに対して、

「そうさくアート!」
「そろばん!」
「じぶんひょうげんりょく!」
「えほん!」
「えいご!」

さまざまに答えてくれました。

しかも、

「ひとつじゃないとダメですか?」
とたずねてくれる子が何人もいたんですよ(^^♪

意外だったのが、上のプログラム以外に、

「どくしょ!」

と答えてくれた子が、これまた複数いたこと。

「読書」はふだんのプログラムとしては設定されていませんが、
グループ分けしてローテーションするとき、1チームが図書室で「読書」の時間になることがあるのです。
子供たちにとっては、その時間もプログラムのひとつとしてちゃんと認識されていたのですね(⌒∇⌒)

読書01.edit
読書02.edit
読書03.edit

「読書」の時間があること、
そして、何より、いつも身近に本がたくさんあること、
しかも、展示の絵本や児童書がいろいろと替わること。

そんなことから、
子供たちは自由時間にも本当によく本を読んでいます。

あまり意識されませんが、
「本を読む」というのは、自分から求める行為
与えられる受け身の状態でも、
ましてや、押しつけられているわけでもありません。
ひとたび読みはじめたら、子供たちはみずからの意思、思いをもってその世界を体験します。
目に見える動きはないけれど能動的な行為です。

どのような感覚が起き、気持ちが動き、思いが湧いてきているかは、
もちろん、その子自身にしかわかりません。
けれど、ほかでは体験できない、かけがえのないひと時であることは間違いありません。

そして、そんな「ひと時」のなかで、
子供たちは豊かな感性、言葉、文化、世界を静かに育んでいることでしょう。
目には見えないけれど、
土の中の種や球根が確実に育っているように。

「なるには」の子供たちが本を読んでいる最近の様子をもう少しご紹介いたしましょう。

読書04.edit
読書06.edit
読書07.edit
読書08.edit
読書09.edit
読書10.edit
読書11.edit
読書12.edit
読書13.edit

本を読むことに対するハードルが低ければ低いほど、
子供たちは楽に、楽しく学び、暮らしていくことができます。

本を読むのは楽しいヽ(^o^)丿
本はおもしろい!

こんなふうに思う子供たちが、
これからもどんどん増えてゆくことを願いつつ、
「なるには図書室」をさらに充実させていく予定です。

子供たちの読書の様子、「なるには」の読書環境については過去の記事でもご紹介しています。
ぜひご覧ください!

↓コチラです!

「なるには」に来ると、本を読み始める!ヽ(^o^)丿

なるには春休み2024、募集中!
なるには春休み2024募集中!
なるにはを体験ください。
2024年度新1年生 募集開始!
まずは見学説明会におこしください
※2024年度新1年生 募集開始!
親御様の声
なるにはには感動がいっぱい!
親御様の生の声をご覧ください。

今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

2024年度新1年生
定員の2/3が埋まりました!

■2024年度新1年生 説明会■
日程残席申込
見学説明会&プチ体験
3月28日(木)
18:30~19:30
見学説明会&プチ体験
4月4日(木)
18:30~19:30

プログラム体験DAY
4月20日(土)
10:30~12:00

見学説明会&プチ体験
4月25日(木)
18:30~19:30

※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを体験できます。※ご参加は無料です。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会&プチ体験・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。