「じぶん表現力」で発表が得意になったよ❗️
「なるには」ならではのプログラムのひとつ、
「じぶん表現力」は毎週金曜日。
日本人が苦手な発表や自己表現を練習します。
と言うと、プレゼンの練習?💦
と尻込みしそうですが、
なんの、なんの、
このプログラム、みんなに大人気なんです。
最近はこんなお題で発表しましたよ。
◆「もしも物がしゃべったらなんて言うかな」
時計の気持ちになったり、食べ物になったり楽しい発想をたくさん発表してくれました。
◆「大阪観光スポットを案内しよう!」
外国語がわからなくても身振り手振りで情報を伝えられるか挑戦!
みんな観光名所の情報を伝えるために熱演してくれました。
◆〈誰が〉〈どこで〉〈なにをした〉を意識して楽しかった出来事を発表
◆「人気のあるお店の店員さんになりきろう!」
- (笑顔で)ニコニコ!
- (口を)ハキハキ!
- (背筋を)シャッキ!
この3点を意識して店員さんを演じてもらいました。
◆今年あった「おもしろかったこと」「ワクワクしたこと」「泣いたこと」
テーマに沿ったお話を、ビンゴゲーム要素を取り入れて発表してもらいました。
◆「たこ焼き屋さんをプロデュースしよう!」
たこ焼き屋さんの社長になって
・お客さんが入りたくなるお店の看板(名前)
・他の店にはないオリジナルメニュー
この2つを考えて発表!
◆「動物園の園長さんになって案内しよう!」
キリンはどこにいるの? 名前は? 特徴は?
園長さんになりきって発表!
◆「警察官になって上手に道案内できるかな!?」
お巡りさんになりきって、交番から駅までの道のりを案内!
ところで、つい最近、
4年生男子のお母さまからうれしいご報告をいただきました。
Yくん、学級代表に立候補して、
「自分が代表になったらどんなふうにしたいか」
みんなの前で発表して選ばれたとのこと。
お母さまも懇談のときに担任の先生から聞いて初めてわかったそうです。
「引っ込み思案で人前で話すのが苦手な子が立候補して、
みんなの前で話して選ばれるなんて、
じぶん表現力のおかげです!」
と、とても喜んでおられました。
実は、Yくん、人前で話すのが苦手なので、
「じぶん表現力」のプログラムを受けるために
金曜日を選んで通っています。
「じぶん表現力」に参加しはじめて2年近く。
お母さん方も、なるには先生たちも
ひょっとしたら本人さえも気づかないうちに
成長していたのですね!(^^)!
継続は力なり!
「なるには」という土壌で子供たちは確実に成長している。
そう気づかせてもらえたうれしい出来事でした(*^^*)
これからもみんな、楽しみながら育っていってくれると信じています(^^♪
その他の学年も随時見学説明会を開催しています。
ぜひ一度おいでください。
今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。
2024年度新1年生 募集開始!
(2023年度新1年生 若干名 空きがあります。お問合せください。)
日程 | 時間 | 残席 |
---|---|---|
見学説明会 5月31日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 6月3日(土) | 14:00 ~15:30 | 〇 |
見学説明会 6月7日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
見学説明会 6月15日(木) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 6月17日(土) | 10:30 ~12:00 | 〇 |
見学説明会 6月28日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※無料プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを無料で体験できます。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。