2020年・なるには春休み🌸(その5)/工作&手芸🧵

なるには春休み🌸のご紹介、
前回は連続プログラムでデッサンに挑戦した様子をご紹介しました。
「描く系」です✐

今回は「ものづくり系」です。
創作アートプログラムでの工作と
長期休み特別企画「はまちゃん先生の手芸ワークショップ」の様子を
一挙に見ていただきましょうヽ(^o^)丿

まずは創作アートのプログラムから

色画用紙を使って、風ぐるまをつくりました。
しかも、桜のお花の形ですよ🌸

型紙どおり切って……

「ぼく、きるの、とくいだよ」

0324 桜かざぐるま00.edit

「できた~ヽ(^o^)丿
新1年生にメッセージを書いたよ♡」

0324 桜かざぐるま01.edit

「まわれ~~! ふぅーっ!」

0324 桜かざぐるま02.edit

「まんなかに小さいポンポンをつけて
絵もかいたよ!(^^)!」

0324 桜かざぐるま03

みんな、とっても上手に、かわいい風ぐるまがたくさんできました💖
走ると危ないので、走らないで回す工夫をしていました(^^♪

土曜日には、ちょっとむずかしめの工作も💦

カラーボールをつくりました。

カラーボール

工作が大好きな新4年生、5年生。
一心に手を動かし……

カラーボール Hくん
カラーボール Tくん

できました!ヽ(^o^)丿
さすがです!(^^)!

カラーボール02

さてさて、次に、
長期休み限定、はまちゃん先生の手芸ワークショップです。

春休みは、
和風ふくろう🦉と
ミニミニ、でもゴージャス・ケーキを
つくりました!(^^)!

ミニミニケーキはペットボトルのふたを使いましたよ。
どちらも、マグネットやブローチになりました。
髪飾りになったものもあります💖

はまちゃん先生 01-2.edit

ふくろう🦉づくり。

はまちゃん先生 ふくろう 01.edit
はまちゃん先生 ふくろうケーキ 02.edit

できあがりました!
とってもかわいい~✨✨

はまちゃん先生 できあがり ふくろう

さて、ミニミニケーキです🎂

細かい作業✨
ボンドは爪楊枝を使ってつけます。

「うまくできるかな?」

はまちゃん先生 ケーキ.edit

指先に集中!
真剣です。

はまちゃん先生 ケーキ02.edit

「横にデコレーションしてるの。
 かわいいケーキにするよ💖」

はまちゃん先生 ケーキ03.edit

できあがり!
「すごいでしょ!
 こんなに背の高いケーキ、ぼくだけだよ!(^^)!」

はまちゃん先生 できあがり ケーキ04

最後に、作品をもって記念撮影✨📷
「はい! チーズ!」

はまちゃん先生 集合写真.edit

次回は夏休み🌻
何をつくるのかな?
楽しみ、楽しみ(^^♪


今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

2024年度新1年生 募集開始!

(2023年度新1年生 若干名 空きがあります。お問合せください。)

日程時間残席
無料プログラム体験DAY
6月3日(土)
14:00
~15:30

見学説明会
6月7日(水)
18:30
~19:30

見学説明会
6月15日(木)
18:30
~19:30

無料プログラム体験DAY
6月17日(土)
10:30
~12:00

見学説明会
6月28日(水)
18:30
~19:30

※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※無料プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを無料で体験できます。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。