2020年・なるには春休み🌸(その4)/連続プログラム・デッサン✏
なるには春休み🌸のご紹介、
これまで3回は、春休み恒例のプログラムをとりあげました。
さて、ここからしばらくは、
長期休み恒例のプログラムです。
そのなかでも、まず最初にご紹介するのは、
連続プログラムについて。
長期休みのときには、毎日連続しておこなうプログラムを
企画しています。
夏休みには、「絵本で世界旅行🌎」
毎日、1つの国について学び、関連する絵本を体験。
自分だけの世界地図をつくりました。
冬休みには、「伝記を読もう!」
マザー・テレサほか国内外の著名な方の伝記を聴き、
そして、読みました。
創作アート三昧の春休みもありました。
毎日、いろいろなものをつくりました。

さて、それで……
今年の春休みです。
今年は、毎日デッサン!
本格的にデッサンに挑戦しました!(^^)!
靴、ボール、けん玉、紙コップ、鉛筆、筆箱、などなど
毎日さまざまなものを描くことで、
腕を磨きましたよ✨✨
全員に説明するために、まずはホワイトボードが使われます。
でも、もちろんそれだけでサッサと描けるはずはありません💦
なので、先生が各テーブル(いや、一人ずつかな(^^;))をまわって、
説明します。
「光はどっちから当たってる?
どっちが明るくて、どっちが暗い?」
「ここのところが暗くなってない?」
新3年生。
みんな、上手!!
みんな、今までデッサンなんか本格的に習ったことがないんですよ、
ビックリ!(@o@)ノ
新2年生もこのとおり。
とっても上手ですね✨
みんな、
「むずかし~い!」
とか
「わからな~い」
なんて言いながら描いていましたが、
しあがってみると、自分の作品の出来栄えに
ビックリしていました(笑)

そのほかにも……
ボール。
うわっ!
ほんとにボールが紙の上に載っているように見えませんか!?
けん玉。
えんぴつ。
筆箱。
最後に、自分のいちばん気に入った作品を持って
記念撮影✨✨
初めてのデッサン連続プログラム。
難しかったかな(・・?
でも、最終日にみんなが自発的に書いてくれた感想を
ちょっとを見てみると……
「いままでそんなに絵がとくいではなかったけど、
とくいにちかづいていったと思った」 (新3年生 👦)
「楽しかった。もう1回やってみたいです。
少し絵がうまくなったような気がしました」(新3年生 👦)
「すごくたのしかった!
またいつかやってほしいです💛」 (新3年生 👧)
「むずかしかったけど、たのしかった!!
またやりたいヽ(^o^)丿」 (新2年生 👧)
「このわざをつかって、もっとえがじょうずにかけるように
なりたいです」 (新2年生 👦)
子供たちは「ちょっとむずかしいこと」が大好きです(^^♪
それはつまり、
いろいろなことができるようになること、
上手になること、
成長することに喜びを感じる、ということ✨✨
本当に素晴らしいですね💛
みんな、デッサン、またしようね!ヽ(^o^)丿

今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。
2024年度新1年生 募集開始!
(2023年度新1年生 若干名 空きがあります。お問合せください。)
日程 | 時間 | 残席 |
---|---|---|
無料プログラム体験DAY 6月3日(土) | 14:00 ~15:30 | 〇 |
見学説明会 6月7日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
見学説明会 6月15日(木) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 6月17日(土) | 10:30 ~12:00 | 〇 |
見学説明会 6月28日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※無料プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを無料で体験できます。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。