紙芝居、大人気です!

子供たちは紙芝居が大好き!
とくに紙芝居の枠があると、演じてみたくなるようです(笑)

お迎えにいらしたお母さまやお父さまに聞いてもらっている様子、
以前にもご紹介しましたね(^^♪

コチラ→ 「絵本プログラムの波及効果!?


イノシシ


新年1回目の絵本プログラムでも、紙芝居が登場!

今年は亥年なので、
イノシシの登場するお話を読みました。

(新沢としひこ/脚本、あべ弘士/絵、童心社/刊)

(新沢としひこ/脚本、あべ弘士/絵、童心社/刊)

ニコニコしながら見つめ、
笑い、
あれこれ突っ込みを入れ……(笑)

みんな、とっても楽しんでくれました!(^^)!

そして……

この日も、プログラム最後のごあいさつをしたあと、
女の子ふたりが紙芝居に突進!
まるで、お話のなかの「とっしんた」のよう(笑)

ふたりで代わる代わる、
紙芝居を読んで、
いいえ、演じていました。
延々と。

紙芝居、大人気!

その場を離れていた なるには先生が、
まだ続いてるのかなとお部屋を覗いてみると、

ありゃま、ずいぶん増えているではありませんか!
しかも、声を合わせて読んだりもして。

紙芝居、大人気!

みんな、こんなにも紙芝居が好きなのね💖
春休みのプログラムに「紙芝居をしよう!」を入れて、
発表の場もつくれるといいなあ。

どんな紙芝居がいいか、
みんなとも相談しなければ!
早くも春休みが楽しみになってきました(笑)


イノシシ




2018年度新1年生入園の限定追加募集中です。

2018年度 新1年生募集開始



その他の学年も随時見学説明会を開催しています。

ぜひ一度おいでください。


今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

2024年度新1年生 募集開始!

(2023年度新1年生 若干名 空きがあります。お問合せください。)

■サマースクール(夏休みコース)説明会■
日程時間残席
見学説明会
6月15日(木)
18:30
~19:30

無料プログラム体験DAY
6月17日(土)
10:30
~12:00

無料プログラム体験DAY
7月1日(土)
14:00
~15:30

無料プログラム体験DAY
7月15日(土)
10:30
~12:00

■2024年度新1年生 説明会■
日程時間残席
見学説明会
6月28日(水)
18:30
~19:30

無料プログラム体験DAY
7月1日(土)
16:00
~17:30

見学説明会
7月5日(水)
18:30
~19:30

無料プログラム体験DAY
7月15日(土)
13:30
~15:00

※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※無料プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを無料で体験できます。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。