今年も「絵本ひろば📚」!!

さて、今回は、
春休み恒例プログラム「絵本ひろば📚」について。

今年も「なるには學問堂」「絵本ひろば📚」が出現しましたヽ(^o^)丿
冬休みが終わると準備が始まり、この日のためにたくさんの絵本が集められました。

当日。
外から見えないようにして準備を進め……(笑)

当日01.edit
当日02.edit
当日03.edit
当日04.edit
当日05.edit

そして、
開門!(笑)

今年もたくさんの

「わぁ!!💖」

をもらうことができました!ヽ(^o^)丿

(じつは「なるには」先生たちもワクワクでした✨✨(^^♪✨✨)

ふだんよりもたくさんの本📚
しかも、表紙を一度にすべて見ることのできる展示。
子供たちの目が輝いていました✨✨

「これ、どんなかな?」
「よんでみようかな」

001.edit

背表紙の並びではなく表紙が並んでいる。
すぐに手にとることができる。

絵本と子供たちの距離がぐっと近くなり、
読んでみたくなる本がすぐに見つかります。
しかも、プログラムとはいえ、好きなところで、好きなように読んでいい!(^^)!

心地よく絵本の世界に入り、
のびのびと体験することができているようでした。

のびのび01.edit
のびのび02.edit
全体.edit

「きょうりゅうの手のホントのおおきさだよ。
 すごいねぇ」

のびのび03.edit

お友だちと読んだり……

002.edit
003.edit
004.edit

ひとりで読んだり……

ひとり01.edit
ひとり02.edit
ひとり03.edit

こんな隅っこに入り込む子も(^^♪
なるには先生が机を動かして広くしてあげたら、
ひと言。

「せまいほうがいい」

そうかそうか、狭いほうが落ち着くのね(笑)

ひとり04.edit

体験型の絵本、点字の迷路は今年も大人気!
たくさんの子供たちが挑戦していました。

迷路01.edit
迷路02.edit
迷路03.edit

「なるには」の「絵本ひろば」では、
写真集や文字の少ないものだけではなく、戦争や原爆、東日本大震災関係の本など、ぜひ手にとってほしい絵本も並んでいます。

ふだんの絵本プログラムでも登場しますが、
この日はいつもより近い距離でじっくりと体験してもらえました。

「これ、どうなってるの?」
「どういうこと?」

素直な子供たちの素朴な疑問に応えているうちに
何冊かの絵本を見る場面もありました。

読み聞かせ.edit

プログラムとしての「絵本ひろば」が終わったあとも、もっと読みたい子供たちが思い思いに読みふけっていましたよ(^^♪

おはなしを読んだり……

後から01.edit
後から03.edit

写真集に見入ったり……

後から02.edit

『絵で読む 広島の原爆』という本をじっくり読んでいたり……

後から04.edit

4年生と2年生。
こんな光景も……

後から05.edit

最後に、お気に入りの絵本を持って集合写真!(^^)!
楽しかったね。

集合写真.edit

お迎えにいらしたおおぜいのお母さま、お父さまにも「絵本ひろば」をご覧いただきました。

今年いちばん気に入った絵本と一緒に写真を撮ってもらっていた男の子がいたり、
「もうちょっと読みたいから、ママも読んでて」とお願いする子がいたり、
幸せな時間が続いていました。

この春休みに初登園の3年生男子のお母さま、

「本が好きなので、今日をピンポイントで選んで来ました」

と笑顔でお話しくださっていました。
本当にありがたいです(#^^#)

ところで、
今年、4回目となる「絵本ひろば」、
何人もの「なるには」先生の感想に、

  • 「よんで、よんで」とあまり言ってくる子がおらず、一人で黙々と読んでいる子や友だち同士で楽しんでいる子が多かった。
  • 「先生が読んであげようか?」「一緒に読もうか?」と声をかけると、
    「ううん、自分で読めるから大丈夫!」という子が非常に多かった。

という声があがっていました。

確かに、今年は、「大騒ぎ」感がまったくありませんでした(笑)

ふだんの「絵本プログラム」で絵本やおはなしのおもしろさを体験し、
「読書」の時間に自分で読むことを続けることで、
「自分で読んで楽しむ」ということができるようになったのですね、きっと。

これは、かなり、すごいことです!
そして、とてもうれしいこと(^^♪

じつは……
正直言って、「絵本ひろば」の準備はたいへんなんです(^▽^;)💦

なるには書庫から出してきたり、
スタッフ7、8人の図書カードを駆使して図書館から借りて運んだり、
半日かけてリハーサルしたり、
本が散在しないようシールを貼ったり……。

でも、こんなうれしい成長を見せてくれているのですから、来年ももちろん喜んで開催いたしますヽ(^o^)丿

たくさんの子供たちに、絵本や読書のおもしろさを知ってほしい!

「なるには學問堂」では、なるには図書室、絵本おはなしプログラム、読書の時間ほか、さまざまな取り組みで、これからも、本に親しみ、本から学んでいく子供たちを見守ってまいります!(^^)!

★去年の春休み「絵本ひろば」の記事はこちら(^^♪

2020年・なるには春休み🌸(その3)/絵本ひろば📚

2024年度新1年生 募集開始!
まずは見学説明会におこしください
※新1年生 定員の2/3が埋まりました!
親御様の声
なるにはには感動がいっぱい!
親御様の生の声をご覧ください。

今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

2024年度新1年生
定員の2/3が埋まりました!

■2024年度新1年生 説明会■
日程残席申込
見学説明会&プチ体験
4月15日(月)
18:30~19:30

プログラム体験DAY
4月20日(土)
10:30~12:00

見学説明会&プチ体験
4月23日(火)
18:30~19:30

プログラム体験DAY
5月11日(土)
10:30~12:00

プログラム体験DAY
5月11日(土)
14:30~16:00

プログラム体験DAY
5月18日(土)
10:30~12:00

プログラム体験DAY
5月18日(土)
14:30~16:00

見学説明会&プチ体験
5月21日(火)
18:30~19:30

見学説明会&プチ体験
5月27日(月)
18:30~19:30

※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを体験できます。※ご参加は無料です。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会&プチ体験・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。