入園進級式をしました🌸

「なるには學問堂」、今年も入園進級式を行いました。
20名近くの1年生が加わった今年。
おおぜいの保護者さまがご参加くださいました。

式のメインは、子供たちのの発表。
みんなしっかり発表することができました。

小学校の「いきいき」にお迎えに行くと、
毎日とびっきりの笑顔で喜んでくれる、
ピカピカの1年生も。
1年生

1年進級して、ちょっぴり(かなり?)おねえさん、おにいさんになった
2年生も。
2年生

「ああ、もう3年めになるんだな」と先生たちも感慨深い3年生は、
土曜日コースの3人が一緒に前に出て発表してくれました。
3年生

5年生はさすが上級生、将来、を実現したときに世の中でどんなふうにお役に立っているかも話してくれました。
5年生



菜の花


実は今年は、春休みの半日、またはプログラムの時間を使って、
昨年よりもしっかりとを描きこみました。
春休みに参加した子は、「夢筆」という名の大きなシートを使って。

子供たちの発表のあと、その「夢筆」について、学長が保護者のみなさまに説明させていただきました。

夢筆説明


筆


「夢筆」を描いたプログラムはこんな様子でした。

まずは説明を聞いて……

夢筆00

そのイメージの写真を貼って、
そのものや、それにまつわるいろいろなことを書いていきます。

夢筆01

夢筆02

色も使って……
夢筆03

仕上がった後、中心部分に書いた「夢」の文字を筆でなぞります。

夢筆04

子供たちが大人になるころ、ロボットがいろいろな仕事を肩代わりする世界に近づいているかもしれません。
そんな世界で幸せに暮らしていける方法は、
ご飯を食べるのを忘れるくらい夢中になることで、
世の中の人のお役に立つこと。


「なるには學問堂」では、今年度もそれぞれのお子さんの輝く一瞬をしっかりキャッチし、育んでまいります。
そして、「自分の大好きなこと」をとことん追求することが、まわりの人を幸せにすること、笑顔いっぱいにするということを子供たちに伝え、寄り添い、応援しつづける「なるには」として努めてまいります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。



ご参加くださった保護者さまのご感想(一部)。

◆さまざまな分野で活躍されている先生たちのお話を聞いて、子供の成長がとても楽しみになりました。

(1年生・女子・お父様)

◆大人にとっても深いお話が聞けてよかったです。夢を実現する目的を意識して大きくなってもらいたいです。また、好きなことが何かをよく見ていてあげたいと思いました。まんが家になりたいのはほぼ初耳でしたが、そのためには今何をすればよいのか、考えるようになりました。

(1年生・男子・お母様)

◆ふだん見ることの少ない、お友だちと一緒の姿を見ることができてよかったです。夢を発表する姿も思った以上に立派で驚きました。
先生方のご紹介、学長先生のお話のすべてに、子供たちの夢、好きなことを将来につなげるという想いが伝わってきて、私たち親も家で同じように接していきたいと思いました。なかなか毎日の関わりの中では忘れがちですが、「なるには」で夢を大切にしていってほしいです。

(1年生・女子・お母様)


なるには2018入園進級式レポート_20180414
なるには2018入園進級式レポート_20180414



2018年度新1年生入園の限定追加募集中です。

2018年度 新1年生募集開始



その他の学年も随時見学説明会を開催しています。

ぜひ一度おいでください。


今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

2024年度新1年生 募集開始!

(2023年度新1年生 若干名 空きがあります。お問合せください。)

日程時間残席
無料プログラム体験DAY
6月3日(土)
14:00
~15:30
見学説明会
6月7日(水)
18:30
~19:30

見学説明会
6月15日(木)
18:30
~19:30

無料プログラム体験DAY
6月17日(土)
10:30
~12:00

見学説明会
6月28日(水)
18:30
~19:30

※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※無料プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを無料で体験できます。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。