国語と日本文化

「国語と日本文化」は、子どもたちが日本語の魅力や日本文化に自然と親しめる体験型プログラムです。
詩や古典、ことわざや四字熟語、季節の行事や伝統工芸などを通じて、日本語の美しさや文化の深さを楽しく学びます。

★国語:詩や古典を通じて日本語の美しさを感じる

1年生は、絵本を用いて詩の朗読や暗唱をします。言葉の響きを楽しむとともに、「ことわざ」を覚える取り組みを行っています。
短く覚えやすいことわざを通じて、言葉に込められた知恵や教訓を学びます。

2年生以上は、より発展的な内容に挑戦します。
『枕草子』や『平家物語』などの古典を、絵本や画面を活用して楽しく学び、美しい情景描写から日本語の奥深さを感じます。
暗唱でリズムに親しむと共に、歴史や文学に触れます。
慣用句や四字熟語の暗記にも取り組み、日常生活で役立つ表現を覚えることで言葉への理解と興味を深めています。

★日本文化:季節の行事や体験で文化に触れる

日本の四季折々の行事や伝統文化に触れることも、このプログラムの大きな魅力です。

端午の節句:折り紙でかぶとづくり

「こどもの日」には、菖蒲湯やかしわ餅の由来を紙芝居で学び、折り紙でかぶとを作成しました。

葵祭:つまみ細工に挑戦

「葵祭」の日は、着物の生地を使ったつまみ細工に挑戦。繊細な手作業を通じて、日本の伝統工芸に触れる機会を設けています。

お茶体験:お抹茶とお煎茶

新茶の季節には、茶摘みや茶葉の歴史を学びながら、お抹茶の点て方や急須を使ったお煎茶のいれ方を体験しました。お茶の香りや味を楽しみながら、日本文化の奥深さに触れています。

さらに、「和菓子体験」では和菓子の歴史を学んでから実際に作り、日本の伝統的な遊びを通じて外国とのつながりを知るなど、子どもたちが楽しみながら学べる体験型プログラムを提供しています。

楽しく、そして深く日本を学ぶプログラム
「国語と日本文化」プログラムは、子どもたちが日本語や文化に親しみ、自分の国に誇りを持ちながら、他文化を尊重し、世界で活躍できる力を育みます。

自らのルーツを大切にし、未来を切り拓く子どもたちの成長を、私たちと一緒に応援しませんか?^^

「好き」「やりたい」に出会える
つの習い事

お子様の個性を引き出し伸ばします!

公式 Instagram