☆「楽しい!」の中で、音感教育の基礎を自然と身に付ける!
プログラムの中では、音感教育の基礎となるソルフェージュ、歌唱、リトミック(リズム運動)を中心に進めています。
また、毎年2月には音楽発表会を開催して
1年間の集大成を大舞台の上で発表する機会を設けております♪
①ソルフェージュ
ソルフェージュは音楽を表現する基礎能力を養います。
また、楽譜を読む力、書く力、理解する力が育まれます。
②リトミック
リトミックは音楽に合わせて全身で表現する事により、
感性や運動能力の発達、集中力、想像力、思考力、自己表現力、情緒の安定を養います。
さらに、お友達と一緒に経験する中で、協調性や連帯感も育まれます。
③歌唱
歌唱練習では、イメージトレーニング、腹式呼吸、発声練習を重ね、気持ちを込めて、聴いた人が幸せな気持ちになれる様な、優しく温かい歌声を目指します
④SPEC音楽フェスティバル
毎年2月開催のチャリティーイベント「SPEC音楽フェスティバル」になるにはの子どもたちも出演します!
北区民センターの大ホール。観客は100名以上!
お父様お母様、ご家族の見守る前で、1年間練習してきた歌を披露します。
子どもたちにとっては、大きな大きな晴れ舞台。
親御様にとっては、お子様の成長を感じる感動の舞台です。
なるにはで一緒に子どもたちの「好き!」「やってみたい!」を
応援してみませんか?♪
「好き」「やりたい」に出会える
8つの習い事
お子様の個性を引き出し伸ばします!