「なるには」夏休み🌻 2週目もワクワクいっぱい!(^^)!

「なるには」の夏休み🌻2週目。
夏休みならではの魅力的なプログラムが満載でした。
連日40人前後の子供たちでにぎやかなこと、にぎやかなこと(^^♪



どんなプログラムがある日でも、
朝の学習タイムは粛々と。
しっかり習慣づいています。




月曜日は、万華鏡づくり。
牛乳パックを使います。

牛乳パックを使う万華鏡!???
いったいどんなふうに映るんだろう……
みんな、不思議に思いながら、絵を描いていきます。


特殊なホイルシートを上に貼って……
ここから完成に近づきます。



これこそ夏休みならでは!
学長先生の「ロープワーク」プログラムです。
本結び、もやい結びなどいろいろな結び方を学びました。
上手に結べたら、みんなニッコニコでした。




クラシックコンサートもありましたよ♪
「なるには」のはるる先生はプロのホルン奏者。
この日はお仲間のみなさんと演奏してくださいました。

はるる先生(^^♪


コンサート♪
みんなよく聴いていました。
みんなが知っている曲がいっぱい。
クイズもあって、楽しさ倍増!(^^)!


みんなの前で指揮の体験もしました。

はるる先生から教えてもらいました。
「金管楽器でいちばん大切なのはマウスピース。
だから、マウスピースさえあればホースでも音が鳴るよ」

えーっ!? ほんとー!??
子供たちも吹いてみました。
ちゃんと上手に音が出ました。
ホースホルンを吹くために列ができました。
楽しかったね(^^♪



セイラ先生のプログラムはアート。
今回は貼り絵アートをしました。


前に絵の具を塗っておいた切れ端画用紙をチョキチョキして……


貼っていきます。


作品を少しだけ。




「じぶん表現力」プログラム。
今回のテーマは、「今日のかっこいい」。
かっこいいなぁと思う人やものごとを発表しました。

1年生が書いているところ。


みんなの前で発表します。


なんと、「なるには」のお友だちのかっこいいところを
たくさん発表してくれました。
見ていた「なるには」先生、思わずウルウル(#^^#)



ほぼ毎日のプログラム、
「絵本で世界旅行」の旅も続いていますよ~🌎
20日間の旅のうち、すでに10日過ぎました。
つまり、10ヶ国を訪れたことになります🚢🛩


今年は、絵本を体験し、白地図に色を塗って表紙シールを貼ったあと、
今までの絵本をそれぞれ読んだり見たりする時間があります。
退屈する子は一人もなく、「そろそろおしま~い」の声がかかるまで、とっかえひっかえ夢中で見ています。
このひと夏でたくさんの絵本体験ができることでしょう。




今週もひき続き、楽しいプログラムがいっぱい!
子供たちの笑顔が輝いています✨✨

🌻なるにはサマースクール、今からでもご参加可能ですヽ(^o^)丿
ぜひプログラムを見てみてくださいね。
(日にちによっては定員に達している場合があります)







その他の学年も随時見学説明会を開催しています。

ぜひ一度おいでください。


今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

新1年生の見学&お申込はお早目に!

日程申込
● 見学会
4月15日(火)
17:00~18:00
● 見学会
4月17日(木)
17:30~18:30
● 見学説明会(プログラム体験)
4月19日(土)
10:30~12:00
● 見学説明会(プログラム体験)
4月19日(土)
14:30~16:00
● 見学会
4月22日(火)
17:30~18:30
● 見学会
4月24日(木)
17:00~18:00

※春休みコース受付開始!
※上記で日程の合わない方は

お子様とご一緒にご参加ください!
(お子様には「なるには体験」、保護者の方にはご説明をさせていただきます)

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。

公式 Instagram

  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿
  • Instagramの投稿