なるには夏休み2021、盛り上がりましたヽ(^o^)丿(その1)
例年になく雨☔が降り続いていましたが、
やっと晴れて夏が戻ってきてくれましたね✨✨
ついこのあいだ始まったかと思っていたのに、
今年の夏休みも終わりました💦
「なるには」のサマースクールに通ってきてくれていた子どもたちは、
この夏も、もちろん、
と~っても元気ヽ(^o^)丿
広い「なるには學問堂」に毎日歓声が響いていました。
今回は夏休みの様子の一部を写真たっぷりにご紹介いたしましょう。
まずは、午前中の様子から。
◆学習
「なるには」に着いてお仕度をしたら、まずはお勉強。
みんな、淡々とがんばっています。
10時前から
朝礼をして……
そのあとに、午前のプログラム開始です!
午前中は、
そう、学力パワーアップ!の時間。
それぞれ持ってきたお勉強をしたあと、英語、国語、算数、読書のミニプログラムをローテーションでまわります。
「ぼくは〇〇チームだから、英語だな」
「ほらほら、こっちだよ」
みんな、だんだん慣れてきて、ちゃんと各お部屋をまわってプログラムをこなしています。
ほんと、エライっ!!
◆英語
◆算数
◆国語
◆読書
さて、午前のプログラムが終わったら、
もちろん、みんながお待ちかねのお昼ご飯の時間ヽ(^o^)丿
いくつかのお部屋に分かれていただきます。
みんな、コロナ対策のためにおしゃべりしない習慣がついているので、驚くほど静かなお昼ご飯です。
さて、午後の本格的プログラム。
まずは、夏休みの宿題お助けプログラム!
「絵画を描こう!」
色えんぴつやクレヨン、絵の具……
みんなそれぞれの画材で描きます。
絵の具の人たちは、スモックを着てスタート!
こんなにもステキな絵ができましたヽ(^o^)丿
けん玉教室にけん玉検定もありましたよ(^^♪
今年は、「グローバルけん玉ネットワーク」の検定だけではなく、「なるには」独自の「けん玉がんばり表」をつくりました。
「大皿落とし玉」
などなど、とってもハードルの低いものから
だんだん練習の必要なものへ
できたら、かわいいシールを貼ってもらえます。
この「がんばり表」のおかげで、毎日プログラムが終わった夕方にけん玉に挑戦する子供たちが増えました。
けん玉を買ってもらった1年生もいるんですよ(^^♪
いま、「なるには」でけん玉がとっても熱いっ!!!(^^)!
長期休みの特別プログラム✨✨
学長先生の「ものがたり講座」もありました✨✨
いったいどんな「ものがたり」???
と思っていたら、それは、子供たち一人ひとりの「ものがたり」。
春休み恒例、自分のなりたい夢を描く「夢筆®」の「ものがたりバージョン」でした。
まずは、シアターでドキュメンタリー・フィルムを。
ルービックキューブの世界チャンピオンたちが主人公です。
自分の「好き!」を追究し、ライバルと切磋琢磨、応援しあって世界一を競い合う姿が印象的でした✨✨
そのあと、それぞれの学年に分かれて説明を聞き、
自分の「なりたい夢」、「ものがたり」を描いていきます。
「龍と友だちになる」
なんて、子供ならではの「なりたい夢」を書いてくれたのは1年生のYくん。
ものすごくエネルギッシュに、あっという間に描きあげていました!
映像に触発されて、「ルービックキューブのプロになりたいです」と書いた1年生も。
Tくんは、シアターから「なるには」のお部屋に戻る途中も、戻ってからも、ルービックキューブを回すかのようにずっと手を動かし続けていました(^^♪
なんともう1人、Hちゃんも「ルービックキューブのプロになりたい」と……。
立体に描かれたルービックキューブがとても上手でした。
2年生以上もしっかり書けていましたよ!(^^)!
絵本と一緒に世界をめぐる旅、「絵本で世界旅行」もしましたヽ(^o^)丿
こちらはほぼ毎日です。
今年の「絵本で世界旅行」のコース、今までとちょっと違っていました。
「西まわり」と「東まわり」に分かれたのです(^^♪
1、2年生は、アジアから中東、ヨーロッパ……と巡る「西まわり」、
3年生以上は旅慣れているので、まずはハイチ!
その後、南米からフィジー、アフリカ大陸、ヨーロッパへと巡る「東まわり」。
小さな飛行機🛫がその日訪れる国へと飛びます。
途中、旅の折り返しのタイミングにフランスで合流して、またそれぞれ西、東へと旅立っていきました。
まずは世界地図で位置を確認。
その国について本を見たり、クイズをしたりします。
そのあと絵本を1冊体験します。
昔ばなしは、ワクワク、ドキドキ、
そして、最後にホッと安堵して……。
子供たちはとても幸せそうです。
そのあと、自分だけの世界地図の中に「今日の国」を見つけて色を塗り、
表紙のシールを貼ります。
塗るところがほとんどない国もあれば、
ロシアのように広くて色を塗るのがなかなかたいへんな国もあって……💦
さらに、そのあとは世界の様子やものがたりを好きに読みます。
とても平和な時間でした。
夕方には、そろばんも毎日続けています。
「いやだ~」
なんていう子は一人もいません。
習慣ってすばらしいですね✨
他にも魅力的なプログラムがた~くさん行われました。
次回をお楽しみに!(^^♪
今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。
2024年度新1年生 募集開始!
(2023年度新1年生 若干名 空きがあります。お問合せください。)
日程 | 時間 | 残席 |
---|---|---|
見学説明会 5月31日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 6月3日(土) | 14:00 ~15:30 | 〇 |
見学説明会 6月7日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
見学説明会 6月15日(木) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 6月17日(土) | 10:30 ~12:00 | 〇 |
見学説明会 6月28日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※無料プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを無料で体験できます。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。