かわいいビンをつくったよ!(^^)!
子供たちの「天才(天賦の才能)」を引き出し、豊かに育む「なるには學問堂」の定番プログラムのひとつ、
創作アートの時間は子供たちに大人気!
他の曜日の人が作品を見ては、「いいなぁ、アートの日に来たいなぁ……」とつぶやくことも……。
このあいだは、こんな作品をつくりましたよ。
学校から帰ってきて、宿題をして、そろばんまでした後にです!(^^)!
1時間ほど、みんなニコニコ夢中でつくっていました。
「今日はこんなものをつくりま~す!」
みんながワクワクと創作にかかれるように、簡単な手順を掲示します。
これは園長の作(*^^)v
ビンのまわりに粘土を貼っていくのですが、
まずは粘土を自分の好きな色にします。
白や薄い色の粘土に絵の具を混ぜて、コネコネコネコネすると、その色のきれいな粘土になるんですよ。
知ってました?
しかも、昔からある紙粘土のように重くないんです。
創作ががぜん楽しくなりますよね。
コネコネ、コネコネ……
「ぼくは緑色にする。
わぁ、粘土じゃなくて手にばっかりつくよぉ!」
次は、飾りをつけますよ。
こんなにいろいろ飾りがあります。
うわっ、目玉もい~っぱい!(笑)
簡単に飾れます。
おやおや? 少し残してますよ。
ああ、取っ手にするつもりだったんですね。
しかも、耳でもある!
目玉が効いてますね。
何ができるのかな~?
残った粘土でもいろいろ遊んで……
ほら! かわいいビンができましたヽ(^o^)丿
(ドラえもんの赤ちゃんのようなビンは、乾いてからいろいろ追加する予定だそうです。4年生男子作)
楽しい、おもしろい!
と遊びのエネルギーをワクワク、のびのびと表現する創作アートの時間。
実は、子供たちの“天才”(天賦の才能)を引き出し、育て、自分の望みやイメージを形にしていくことにとても大きな力をもっているのです。
詳しくは、ぜひこちらの記事をご参照ください!(^^)!
このあとの見学説明会の予定はこちらです。
ぜひ一度「なるには」においでください。
今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。
2024年度新1年生 募集開始!
(2023年度新1年生 若干名 空きがあります。お問合せください。)
■サマースクール(夏休みコース)説明会■
日程 | 時間 | 残席 |
---|---|---|
見学説明会 6月15日(木) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 6月17日(土) | 10:30 ~12:00 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 7月1日(土) | 14:00 ~15:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 7月15日(土) | 10:30 ~12:00 | 〇 |
■2024年度新1年生 説明会■
日程 | 時間 | 残席 |
---|---|---|
見学説明会 6月28日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 7月1日(土) | 16:00 ~17:30 | 〇 |
見学説明会 7月5日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 7月15日(土) | 13:30 ~15:00 | 〇 |
※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※無料プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを無料で体験できます。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。