読書感想文も「なるには」でしあげました!(^^)!

大阪市内の公立小学校はすでに新学期が始まっていますね。
でも、私立の小学校に通っている子供たちがいまも朝から「なるには」に通ってくれています。

この夏の様子をもう少しリポートしましょう。

絵画と並んで、お母さま方が苦心される夏休みの宿題について。
それは……



そう、


読書感想文です。

「なるには」でしあげれば、きっと喜んでいただけるはず✨✨

というわけで、重大ミッションのもと、
夏休み特別プログラムとして、「読書感想文を書こう!」が2日連続で行われました。

でもでも、読書感想文ですから、
当日だけではとてもできません!(*_*;

なので、当日に向けて、いろいろと準備をしましたよ!(^^)!

課題図書を「なるには」でも何冊か購入して、
「絵本とおはなし」のプログラムのときに読んだり、
いつでも読めるよう図書室に展示しておいたり。

当日に向けて、いろいろと準備をしましたよ!(^^)!

それだけではありません!

なんと、

  • 「読書感想文というものを書くよ」
  • 「去年、賞をとった作品を読んでみましょう」
  • 「こんなことを、こんな順番で書くと『いい読書感想文』になるよ(構成)」

ということがわかるような冊子を学年別に準備しました。

しかも、これも、「絵本とおはなし」のプログラムの最初に読んだり、
展示しておきましたよ!(^^)!

読書感想文の準備
読書感想文の準備


さらに、当日そのプログラムに参加予定の人に、
何の本を読んで感想文を書く予定か聴き取りもします。

そして、「当日までに、できれば一度はどなたかが読んでさしあげてください」
ともお願いしました。

読書感想文ですから、本人が読むのは当たり前ですが、
まずは読んでもらうと、その物語世界がとても印象深く感じられるので、
そのあと自分で読んだり、感想文が書きやすくなるからです。

さて、当日です。

でもでも、まだ書きませんよ~

賞をとった感想文、いい感想文はどんなふうに書かれているのかを、説明を聞きながらみんなで一緒に見ていきます。

賞をとった感想文、いい感想文はどんなふうに書かれているのかを、説明を聞きながらみんなで一緒に見ていきます。

さらに、すぐれものが子供たちをサポートします。

それは、構成要素ごとにつくられた下書きの用紙!
どのくらい書けばよいかも記されています。
(至れり尽くせり!(^^)!)

構成要素ごとにつくられた下書きの用紙! どのくらい書けばよいかも記されています。
構成要素ごとにつくられた下書きの用紙! どのくらい書けばよいかも記されています。
構成要素ごとにつくられた下書きの用紙! どのくらい書けばよいかも記されています。


と、サポートのための準備万端で臨みはしましたが……

やはり、一人でスラスラと書ける、というわけでもなく……(^^;

先生たちがじっくりとつきあって、
下書き、清書まで、しっかりしあげることができました。

(清書が後日に持ち越された人も、できあがるまでがんばりました!)

子供たちもニコニコ(*’▽’)
お母さま方もニコニコ(*’▽’)
そして、
お役に立てて、なるには先生たちもニコニコ(*’▽’)

おうちで一人でするとしんどいことも、
「なるには」でみんなとなら、がんばれる。

というわけで、
読書感想文も「なるには」でしあがりましたヽ(^。^)ノ
めでたし、めでたし!(^^)!



さあ!いよいよ来年度
(2018年生4月ご入学)新1年生、募集スタート!

2018年度 新1年生募集開始



このあとの見学説明会の予定はこちらです。
ぜひ一度「なるには」においでください。


今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

2024年度1年生
まだまだ募集中(残席わずか)
2025年度 新1年生 募集開始

日程申込

※夏休みコース受付開始!
※上記で日程の合わない方は

お子様とご一緒にご参加ください!
(お子様には「なるには体験」、保護者の方にはご説明をさせていただきます)

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。