「えほん展」に行ってきました!
絵本や児童書の読み聞かせプログラムのある「なるには學問堂」、
子供たちは絵本や本が大好きです💛
「きょうはなんの絵本~?」
ときいてくれたり、
「『トットちゃん』読んでね~」
とリクエストしてくれたり、
はたまた、
お互い読みあったり!(^^)!
そんな「なるにはっ子」にぴったりのイベントに行ってきました!
西淀川区役所・図書館主催の「えほん展ふわふわ」です。
まずは「えほん広場」へ。
広いお部屋に絵本が約1000冊!?
ほとんどが面出し展示されているので、
あれこれ読んでみたくなります。
みんな、あっという間にそれぞれ好きな絵本を見はじめました。
1人で夢中✨
お友だちと読む。
なるには先生と読む。
こんな大きな絵本を好きに見ることができるのもイベントだからこそ。
絵本の会西淀川「ぽけっと」の方にも読んでいただきました。
西淀川区長による読み聞かせも最前列で楽しみましたヽ(^。^)ノ
手遊びにも参加✋
もう、この「えほん広場」だけでも十分楽しんだのですが、
この日いちばんの楽しみは「おはなしデュオ・くみどり」さんの絵本ライブ。
図書館の多目的室に移動して鑑賞です。
これは始まる前。
このあと、たくさんの子供たちが集まりました。
オカリナがとってもいい音でしたよ✨
どちらかと言えば小さいひとたち向けの絵本も、
音楽やリズムとともにゆったりと聴かせてもらって、
みんな大満足でした。
絵本ライブのお部屋から出てきたところは、
図書館の絵本・児童書コーナー。
それぞれ好きな絵本や本を見つけ出し、
読み始めました(*^^)v
帰りたいとか、他のことがしたくなる子は一人もいません。
続きを読みたい子は先生たちの図書カードを使い、
自分でカウンターに行き、借りてきましたよ。
「楽しかった~!」
「また来た~い!」
中心に図書室がある「なるには」でふだんから絵本や本に親しんでいる「なるにはっ子」たち。
絵本イベントを満喫できてニコニコ笑顔で帰ってくることができました。
長期休みに限らず土曜日にもときどきこんなふうにお出かけをします。
土曜日も「なるには」をどうぞご利用ください。
このあとの見学説明会の予定はこちらです。
ぜひ一度「なるには」においでください。
今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。
2024年度新1年生 募集開始!
(2023年度新1年生 若干名 空きがあります。お問合せください。)
日程 | 時間 | 残席 |
---|---|---|
無料プログラム体験DAY 6月3日(土) | 14:00 ~15:30 | 〇 |
見学説明会 6月7日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
見学説明会 6月15日(木) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
無料プログラム体験DAY 6月17日(土) | 10:30 ~12:00 | 〇 |
見学説明会 6月28日(水) | 18:30 ~19:30 | 〇 |
※上記日程以外も見学説明会は随時受付!(予約制)お電話にてお問合せください。
※無料プログラム体験DAY・・・なるにはプログラムを無料で体験できます。(なるには探検、なるにはアート、絵本の読み聞かせ、レクリエーション)
お子様が体験中、保護者の方は説明会となります。
※見学説明会・・・説明会のみ(お子様はプチ体験が可能です)。