1年生もすっかり「なるにはっ子」!(^^)!

6月に入りました。
新型コロナウイルス感染症・緊急事態宣言により変則的な登校の時期があったとはいえ、小学校に入学し、「なるには」で過ごしはじめて2ヶ月が経過しました。

右も左もわからなかった1年生たちも、
今ではすっかり「なるにはっ子」!(^^)!
たった2ヶ月なのに、子供たちの成長には目覚ましいものがありますね✨✨✨

今回は、そんな1年生の様子をご覧いただきましょう。

まずは、学校内の施設「いきいき」にお迎えに来た「なるには先生」と一緒に「なるには」に向かいます。

車に乗って……。
学校であったこと、
今日「なるには」でしたいこと、
いま夢中のゲームのことなど、
あれこれおしゃべりに花が咲きます!(^^)!

01 お迎え.edit

お部屋に入る前に、手洗い・うがいをします。
上手にできるようになってきましたよ!(^^)!

しっかり石鹸を使って……

「そのくらいでいいんじゃない?」

02 手洗い01.edit

上手に洗えてるね!(^^)!

02 手洗い02.edit
02 手洗い03.edit

泡でちょっと遊んだりもして……(笑)

02 手洗い04.edit

そして、うがい。
グブグブも、ガラガラも、よくできました!

03 うがい.edit

お部屋に入る前には消毒もします。

消毒

さて、「なるには」に到着です。

いちばん最初にするのは、宿題や「なるにはノート」を出すこと、
どれがどれか、わかるかな?

04 お仕度.edit

荷物の整理ができたら、
そう、まずは宿題です。

「おうちでする……」

なんて言っていた子も、

「宿題は『なるには』で!」  
「まずは宿題!」

が身についてきました。

おしゃべりもしないで黙々ととりくんでいます。
ひょっとしたら、3年生以上より静かにできているかもしれません(^▽^;)

宿題・学習の習慣をつける。

小学校(「学校」という段階)に入って何より大切なところですね。

他の子供たちもたくさんいる「なるには」のこと、
遊んでいたい子も、

「自分ひとりだけ宿題をしないわけにはいかないのだな……💦」
と知らず知らずのうちにあきらめて(?)、
学習の習慣が早いうちからついていきます !(^^)!

0420宿題01.edit
0420宿題03.edit
0420宿題05.edit
0423宿題1-04.edit
0430宿題 しゅん.edit
0510しゅくだい②.edit

宿題が終わったら、
プログラムが始まるまでのあいだに
みんなのお楽しみ、
おやつタイム!

水分もしっかり補給してね♡

おやつ①.edit
0514おやつ.edit
おやつ.edit
おやつ02.edit
おやつ03.edit
おやつ04.edit
おやつ05.edit

小学校という新しい環境に慣れていきながら、
なるには」でも、とってもがんばっている1年生🎒
いろいろなプログラムもメいっぱい体験しています。

ほぼ毎日おこなわれているそろばんプログラム

まだまだ数字もよく書けない1年生のこと。
まずは数字のお勉強から。

0415そろばん②.edit
0415そろばん③.edit
0415そろばん④.edit
0415そろばん⑤.edit
0421そろばん⑥.edit
0421そろばん⑦.edit

そして……

「そろばんって、何?」
「どうやるの?」

興味津々でスタートして、
少しずつ、どんどんできるようになっています!(^^)!
お迎えのお母さま、お父さまにもお伝えしています。

0513そろばん④.edit
0513そろばん⑤.edit
0514そろばん1-1-04.edit
0514そろばん1-1-07.edit
0517そろばん.edit
0517そろばん②.edit
0517そろばん④.edit
0519そろばん.edit
0519そろばん②.edit
0519そろばん③.edit
0519そろばん④.edit
0519そろばん⑤.edit
0519そろばん⑥.edit
0520そろばん③.edit
0520そろばん④.edit
そろばん

英語プログラムにもとっても楽しそうに参加しています。

ごあいさつ、日にち、季節、ものの名前、気持ちのなどなど……
短いあいだにたくさんのことを表現できるようになっています。
子供たちの吸収するチカラはすばらしいですね✨✨

0415 えいご②.edit
0421 えいご②.edit
0422 えいご④.edit
0512 えいご③
0512えいご⑤.edit
0513えいご⑤.edit
0513えいご⑥.edit

創作アートのプログラムも毎回、熱い時間になっています!

何回もの様子をお見せすることはとてもできないので、
少しだけ。

この日はシュルレアリスム画家、ルネ・マグリットの絵を観たあと、
それぞれに「ふしぎな絵」を描いてみました。

ふしぎな絵01.edit
ふしぎな絵02.edit
ふしぎな絵03.edit
ふしぎな絵05.edit
ふしぎな絵06.edit
ふしぎな絵07.edit
ふしぎな絵08.edit
ふしぎな絵09.edit
ふしぎな絵10.edit
ふしぎな絵11.edit
ふしぎな絵12.edit
ふしぎな絵13.edit
ふしぎな絵14.edit

絵の具も使っています。
絵の具を学校で使いはじめるのは2年生になってから。
1年生には、絵の具の使い方(その1)の時間もありました。
この日を境に、1年生の絵の具の使い方が各段に上手になりました。
ひょっすると上級生より立派かも(^^;

0518絵の具01.edit
0518絵の具02.edit

絵画だけではなく、工作もしていますよ。
ハサミも上手に使えるようになってきました。
意外に思われるかもしれませんが、
ハサミって微妙な力の配分が1年生にとってはまだまだむずかしいのです。

この日は紙コップを使ってパタパタ鳥を作りました。

0420工作01.edit
0420工作02.edit
0420工作03.edit
0420工作04.edit

お次は、
「プレゼンテーション」

と言うと難しく聞こえるかもしれませんが、
なるには」では「じぶん表現力」 

自分の考えたこと、感じたことを表現し、
ほかの人の発表を聴きます。
大人気のプログラムのひとつです。

ある日のお題は、
「もし1億円あったらどうする?」

いろいろ考えて、書いて、
みんなの前で発表しました。

じぶん②.edit
じぶん③.edit
じぶん④.edit
じぶん⑤.edit
じぶん⑥.edit
じぶん⑦.edit
じぶん⑧.edit
じぶん⑨.edit
じぶん⑩.edit
じぶん⑪.edit
じぶん⑫.edit
じぶん⑬.edit
じぶん⑭.edit
じぶん⑮.edit

絵本やおはなしのプログラムも毎週あります📚

「きょうのテーマはなに?」

と、始まる前から目をキラキラさせてたずねてくれる子、

プログラムのあとに、

「ぼく、この本がいちばんすき!」

と教えてくれる子、

「『イチオシ!』は決められないから、全部!」

と言う子……

誰もがこの時間を満喫してくれているようです。

0419えほん.edit
0419えほん②.edit
0419えほん③.edit
0517えほん③.edit
0524絵本.edit

つい最近、1年生が体験した絵本たちはこちら。
テーマは「どんどん歩くと……」でした。

歩くと.edit

絵本とおはなしプログラムでは、絵の少ない児童書も連続で読んでいきますが、
1年生も児童書への1冊がスタートしましたヽ(^o^)丿

毎年恒例、『窓ぎわのトットちゃん』
1年生に入学してすぐに「退学」になったトットちゃんは、
今年も第1回目から1年生たちの心をつかみました!(^^)!

トットちゃん.edit
読み聞かせ

なるには」開所以来のプログラムを1年生が体験している様子をご紹介してきましたが、
なるには」では今年度から新しいプログラムが追加されました。
音楽プログラムです!(^^♪

リトミックやリズム打ち
聴き取り・音当て、お歌……
みんなとっても楽しんでいます。
五線譜にト音記号やヘ音記号を書いたりもしています。
1年生にはちょっとハードルが高そうなんですが、
それでも、まわりのみんなが一所懸命に書いているのを見て、
がんばっています!(^^)!

おんがく
おんがく②.edit
おんがく③.edit
おんがく⑨.edit
おんがく①.edit
おんがく⑤.edit
おんがく⑧.edit
おんがく⑩.edit

将棋道場に参加している子もいますよ!

将棋01.edit
将棋02.edit

自由時間も本当にいろいろなことをして楽しみ、
「天才」の芽を育んでいます!(^^)!

0423あそび1-02.edit
0506あそび.edit
0506あそび1-01.edit
0510じゆう②.edit
0510じゆう③.edit
0510じゆう④.edit
0510じゆう⑤.edit
0510じゆう⑥.edit
0511.edit
0511自由時間.edit
0511自由時間3.edit
0511自由時間4.edit
0514じゆう.edit
0520じゆう②.edit
あやとり.edit

5年生のリコーダーの宿題を聴いたりもします(^^♪

0510じゆう⑦.edit

こんなふうにいろんなことをして遊ぶなかで
「天才」の芽を育む一方、
それに匹敵するほど大切な力もつけていっています!(^^)!

それは、
自分のしたいことを伝える力、
ほかの人と一緒に何かをする力

つまり、簡単に言うと、

思いどおりにいかないときにどうするか

何かあるとすぐに泣いてしまう人
うまく言えなくて手が出てしまいがちな人
すねてしまう人
いろいろな子供たちがいます。

相手が大人なら何の問題もなく進んでいく(大人が話をあわせる)ことも、
子供たちのなかではそうはいきません(^^;

「そんなときはどうしたらいいかな?」
「どんなふうに言えばよかったかな?」
「じゃ、こっちのコレでこんなふうに遊んだらどうかな?」

先生たちがうまく入ってサポートすることで
上手に遊べるようになっていっているのです!(^^)!

つまり、
自分のことだけではなく、
ちょっとだけ相手のことも思いやれるようになる
ということですね。

コミュニケーション能力とも言えますし、
人数が多くなってくると、
リーダーシップ能力にもつながりますね。

今では頼もしささえ感じられる3年生男子も、
1年生のとき、いえ、2年生になってからも、
いろいろと、本当に……(^^;「たいへん」に感じられることがありました。

でも、「なるには」という、学校にもご家庭にもない環境のなかで、
子供たちは日々、確実に、たくましく育っていっています!(^^)!

「学校はちょっとつまんないけど、
 『なるには』は好き!!」

と言ってくれる1年生が少なくないのは「なるには」がそんな場所だからかもしれません💛

なるには先生たちみんなが日々奮闘しながら(?)
1年生の成長を楽しみにしています!(^^)!

なるには學問堂」では見学説明会を随時開催しています。
どうぞ、お気軽に遊びにいらしてください(^^♪

2024年度1年生 まだまだ募集中(残席わずか)
まずは見学説明会におこしください
※2024年度1年生 まだまだ募集中(残席わずか)
2025年度 新1年生 募集開始
親御様の声
なるにはには感動がいっぱい!
親御様の生の声をご覧ください。

今後の見学説明会(無料プログラム体験DAY)の予定は以下のとおりです。

2024年度1年生
まだまだ募集中(残席わずか)
2025年度 新1年生 募集開始

日程申込
見学説明会(体験)
9月28日(土)
14:30~16:00

※夏休みコース受付開始!
※上記で日程の合わない方は

お子様とご一緒にご参加ください!
(お子様には「なるには体験」、保護者の方にはご説明をさせていただきます)

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。