4月。桜のお花も、そめいよしのは満開の時期を過ぎるころでしょうか。いよいよ新年度が始まりました。 「なるには」でもピカピカの1年生が通い始めてくれています。そんな1年生の様子をお伝えする前に、「なるには春休みコース」の様子をご紹介いたしますヽ(^o^)丿 ◆さすがデジタル世代! Canva...

詳しく見る

9月も終わりに近づきました。 が、「なるには夏休み 2018」の記事は続きます(^^♪ 《絵本×科学(実験・観察)×アート》 または、 《絵本×科学(実験・観察)》 今年の「なるには」夏休みは「身近にサイエンス」という大きなテーマでもいくつかプログラムをしました。 野菜の切り口を予想し、観察した...

詳しく見る

今年の「なるには」の夏休みは、 《絵本×科学(実験・観察)×アート》で、 いきいきワクワク度アップのプログラムが続きましたよ(^^♪ この日のテーマは「断面」。 まずはこの絵本を読みました。 いろいろなものの断面(切り口)を見るだけではなく、 切り方によってちがってくることもよくわかりました。 ...

詳しく見る

今年の夏休み、 「なるには」では「身近にサイエンス」という時間も 何回かありまして…… このあいだは「におい」について観察(?)しました。 「なるには」ですからね、まずは絵本を聴きます。 いろんなにおいがあることを、 あっという間に身近に感じることができます。 みんな一緒に!(^^)! この絵本です。 [c...

詳しく見る

やっと梅雨らしい日々となりましたね。 学校のプール授業も始まっている「なるにはっ子」たち、 はい、もちろん毎日とっても元気ですヽ(^o^)丿 さて、前回に引き続き、 「なるには學問堂」夏休みのプログラムからのご紹介です。 どんなことをするのかな? どんなところへ行くのかな? ...

詳しく見る

「なるには」の科学実験教室はすっかり定番となり 子どもたちも楽しみにしています。 月曜日と土曜日にそれぞれ隔週で行っていますが、 実験の日は「やった~!!」「今日は何するの???」と プログラムボードを見て、ワクワク・ドキドキです(^^) さてこの日のテーマは「磁石の性質」。 まずは基本、S極と...

詳しく見る

この春から新しく、ワクワクのプログラムが始まりました~! 「なるには科学実験教室」!! 「わぁ!」「なんで?」「どうして??」など、 みんなでいっぱい驚いたり、 感動したいと思っています(^0^) さて、今日の実験は・・? 「酸化と還元」 ・・なんて言うと難しそうですが・・・ 「レモン汁...

詳しく見る

春休み「なるには」のお出かけ企画。 みんなで大阪市立科学館へ行ってきましたよ! 朝から時間のたっぷりある長期休み中は、電車に乗ってお出かけもたびたびあります。 中でも「なるには」からほど近い科学館はみんなが大好きなスポットです。 この日はまず「科学実験ショー」。 表面張力を使った実験を見せていただきま...

詳しく見る

公式 Instagram