みんなが待ちに待った夏休み! 「なるには」にも新しいお友だちが通いはじめてくれています。 初めてのお友だちとも仲良く遊んでいますよ~✨✨ ゲームをしたり…… お絵描きをしたり…… 絵本を読んだり…… 学習マンガを読んだり...

詳しく見る

やっと梅雨らしい日々となりましたね。 学校のプール授業も始まっている「なるにはっ子」たち、 はい、もちろん毎日とっても元気ですヽ(^o^)丿 さて、前回に引き続き、 「なるには學問堂」夏休みのプログラムからのご紹介です。 どんなことをするのかな? どんなところへ行くのかな? ...

詳しく見る

雨の少ない梅雨…… 大阪でもやっと本格的に恵の雨となりました☔ とはいえ、真夏の日差しの日々でも、ちょっとまだ寒いなか学校でプールに入っても、 「なるにはっ子」たちは毎日とっても元気です。 そんななか、「なるには學問堂」の夏休みのプログラムも出そろいましたヽ(^o^)丿 ふだん通っている「なるには...

詳しく見る

学校の長期休みの時期、「なるには學問堂」には近くから、遠くからたくさんの子供たちが集まってきてくれます。 そんなみんなと楽しく過ごせるよう、英語、絵本おはなし、創作アート、ウクレレ、クッキング、科学実験、お出かけなど、楽しいプログラムがいろいろ準備されています。 大人気のプログラム「創作アート」の時間には、...

詳しく見る

「なるには」で平日、週2回おこなわれている英語プログラム、 このあいだはこんなふうでした!(^^)! 言葉ですから、使えなくっちゃ意味がありません。 なので、プログラムのお部屋に入るとき、オクサーナ先生がお出迎え。 一人ひとりに話しかけます。 “Hello. How are you?” 英語を...

詳しく見る

5月も半ばを過ぎました。 小学校に入学後すぐに「なるには」に通い始めてくれたピカピカの1年生たちも、1か月余りたち、すっかり「なるには」に慣れてきました。 「こんにちは~!!」 元気な声でごあいさつしたあとは、 ベンチのところで連絡帳やノート、宿題を出します。 なるには先生が手伝わなくても自分...

詳しく見る

子供たちは何かを創るのが大好き! なので、いつでも好きに工作のできるお部屋、「うちゅうり(宇宙理)」も大人気のお部屋です。 週に約2回のプログラム「創作アート」もこのお部屋で行われます。 さて、5月14日は母の日。 このあいだの創作アートの時間には、おかあさんにあてたカードをつくりました...

詳しく見る

子供に本好きになってもらいたい。 どうやったら本好きになるだろう…… そう思っておられる親御さまがおおぜいいらっしゃると思います。 本を読むのが好きになると集中力や想像力・創造力が育まれます。 ものごとを広く深く見ていく力も、おもいやりも、もちろん国語力もつきます。 そして、そのおかげでさまざまな可能性を...

詳しく見る

自分の考えを他者に上手に伝えるためのコミュニケーション力を養う プログラム「じぶん表現力」 様々な楽しい企画を通して子供達は笑いながら学んでいます。 毎回プログラムの冒頭に行うのは 「早口言葉」 「新進シャンソン歌手出演新春シャンソンショ~!」 続けて3回言えるか...

詳しく見る

新年度が始まり、1週間が過ぎました。 ドキドキとワクワクでメいっぱいがんばっている1年生、 ちょっと疲れが見えてきました。 でも、「なるには」の1年生は、 週明けの月曜日も、あちらこちらの小学校から元気に集まり、 おやつを食べて、しっかり「そろばん」30分。 今日はもう、あとは自由遊びかな~ と、...

詳しく見る

桜満開の季節。 あちこちの小学校で入学式が行われ、新学年が始まりました。 真新しくて、ちょっとぶかぶかの制服を着た新1年生。 緊張のなかにも誇らしげな様子が垣間見られて、本当にかわいいですね。 春休み、連日、近くから遠くからやって来る子供たちで賑わった「なるには學問堂」でも、 新1年生の入...

詳しく見る

早いもので、今年度も最後の月。 ひらがな1つ書くのにとっても時間のかかっていた1年生も、ずいぶんとおにいさん、おねえさんになりました。 ひらがなはもちろん、漢字だって上手に書けるし、計算もできる。 算盤だってパチパチ楽しくできるようになりました。 ごあいさつも、お帰りの準備も、サッとできるようになりました。 ...

詳しく見る

なるには學問堂について

大阪市北区(梅田)の学童保育“なるには學問堂”は、働くご両親に代わって、放課後から20時までお子さまをお預かりする寺子屋スタイルの学童保育施設です。学童保育でありながら、子供の「才能」を引き出し、「〇〇になりたい!=個性の芽」を育み、夢の実現を応援します。また、英語と日本語でのコミュニケーションに重点を置いた「世界で活躍できる魅力ある日本人」を育てる国際人養成塾でもあります。